湯河原の冬

湯河原の冬は温暖です。東京や横浜で雪が降っても,湯河原で雪が降ることはまれです。2〜3年に1回位しかありません。やっぱり温泉地だから暖かいのでしょう。

  

椿「椿ライン 奥湯河原〜箱根間」

奥湯河原から箱根までの20km,標高差1000mある曲がりくねったつづら道,「椿ライン」。春の桜もさることながら名のとおり椿は見事。また椿ラインはバイクの走りで人気のあるコース。でも事故だけは気をつけて。

温 泉「温泉場」

やっぱり温泉でしょう。旅館でゆっくり温泉につかり美味しいもの食べて,何処にも出かけずゴロゴロ。気が向いたときにその辺を散歩。ボーとして昼寝しちゃったりして。う〜ん,幸せ。

星 空「幕山公園」

冬は空気が澄んでいるので,星空が良く見えます。幕山公園は周りが山に囲まれて町の光もまったく届かないところです。そのため星が良く見えます。ひっくり帰って見てみましょう。一面星空です。「こんなに星ってあったんだ!」と思います。流れ星って実はたくさん流れているんですよ。本当に晴天の時,結構なスピードで動いている光があります。飛行機かな。いや飛行機よりもっとはやいスピードです。実は人口衛星なんですよ。本当に晴天のときは人工衛星や天の川(夏)までも見えます。

梅の宴「幕山公園」

湯河原梅林は標高600mの幕山の麓,新崎川の上流にあり,約3,000本の紅白の梅の花が頂上目指して咲き乱れます。その景観は一見の価値があり,湯河原の大自然を感じます。期間中は「梅の宴」が開催され,芸妓の舞や梅の響(ライトアップと和太鼓)等さまざまな催しが行われます。甘酒も無料です。土日の昼間は混雑しますので,朝はやく(9時位まで)又は夕方(4時以降)がすいていてオススメです。